2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 警防課 未分類 新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大に伴う住民の皆様へのお願い 現在、新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大が生じ、人吉下球磨消防組合管内でも、新型コロナウイルス感染症陽性患者の救急搬送が増加し、救急医療体制にも影響が生じています。 住民の皆様には、引き続き基本的な感染対策の徹 […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 yobou 予防課 令和4年度甲種防火管理(新規)講習会案内について ※講習会の詳細は受講案内(PDF)をご覧ください 【第1回】日 時:令和4年9月13日(火)・14日(水) 【第2回】日 時:令和4年10月19日(水)・20日(木) 場 所:人吉下球磨消防組合 消防本部 […]
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 救急室 救急室 熱中症の季節です!! 本格的な夏も近づき、少しずつ気温の高い日が増えてきました。熱中症は気温だけでなく湿度も関係しています。そのため気温も湿度も高くなるこれからの時期に、熱中症の件数は増加します。また、新型コロナウイルスの影響によるマスク着用 […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 警防救助室 警防救助室 第48回熊本県消防救助技術大会の結果について 第48回熊本県消防救助技術大会(陸上の部)が5月27日(金)に熊本県消防学校及び熊本市消防局消防訓練センターにて3年ぶりに開催されました。 当消防組合からは3種目15名が出場し、ロープブリッジ救出1チーム、ほふく救出1チ […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 警防救助室 警防救助室 潜水・舟艇操舵訓練及び水上オートバイ操縦訓練を実施 令和4年5月、球磨川にて潜水・舟艇操舵訓練を行いました。 訓練は、曙橋から発船場までの区間で行い、水難救助隊は水面泳法、エントリー訓練、模擬捜索訓練等を行いました。また舟艇隊は、船外機を使用したウレタンボートでの […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 警防救助室 警防救助室 梅雨を前に備えを!! 今年も梅雨の時期が近づいてきました。 気象庁から熊本県の梅雨入りは、6月4日が予想されています。 毎年やってくる梅雨の時期ですが、令和2年7月豪雨を教訓に、しっかりとした 備えを行い、確かな情報のもと、住民の皆様が笑顔で […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 yobou 予防課 令和4年度甲種防火管理(新規)講習会の開催について 甲種防火管理(新規)講習会日程 回数 講習日 講習会場 (第1回) 令和4年9月13日(火) 9時30分から17時00分 令和4年9月14日(水) 9時30分から15時15分 消防本部 屋内訓練場 (第2回) 令和4 […]
2022年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月5日 yobou 予防課 2022年度全国統一防火標語 「お出かけは マスク戸締り 火の用心」 ■過去5年の全国統一防火標語と防火ポスターモデル2017年度 「火の用心 ことばを形に 習慣に」清原 果耶 さん2018年度 「忘れてない? サイフにスマホに 火の確認」小嶋 真子 […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 予防調査室 予防調査室 消防訓練における職員派遣指導の再開について 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止していた消防訓練時の職員派遣による指導を令和4年3月22日(火)より再開します。
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 救急室 救急室 救急講習の再開について 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一時中止しておりました救急講習について、令和4年3月22日(火)から再開します。再開にあたって、下記の感染防止対策を徹底しますので、皆様のご協力をお願いします。 記 ・密を避ける会場 […]