2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 tayama 総務課 入札公告(防火服一式整備事業) 令和7年度 防火服一式整備事業 1 入札、改札の日時及び場所 ○ 入札公告 (1)日時: 令和7年6月27日(金) 午前10時00分 (2)場所: 熊本県人吉市下林町1番地 人吉下球磨消防組合消防本部 2階会議室 […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 tayama 総務課 入札公告(消防吏員活動服購入事業) 令和7年度 消防吏員活動服購入事業 1 入札、改札の日時及び場所 ○ 入札公告 (1)日時: 令和7年6月27日(金) 午前11時00分 (2)場所: 熊本県人吉市下林町1番地 人吉下球磨消防組合消防本部 2階会議室 ( […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 tayama 総務課 人吉下球磨消防組合における職員の給与の男女の差異の公表 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づき公表します。 令和6年度 職員の給与の男女の差異の公表 令和5年度 職員の給与の男女の差異の公表 令和4年度 職員の給与の男女の差異の公表
2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 警防係 警防係 第51回熊本県消防救助技術大会に出場しました 令和7年5月23日(金)に熊本県消防学校において、第51回熊本県消防救助技術大会に出場しました。 この大会は、消防が行う救助活動の万全を期すため、日頃の訓練の成果をお互いに披露し、知識・技術の普及向上に努め、もって安 […]
2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 yobou 予防課 九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーンを実施します この運動は、住宅用火災警報器の設置がすべての住宅に義務化されて14年が経過したことから、 設置の促進と適切な維持管理を周知し、住宅火災による被害の更なる軽減を目的として、九州一斉 に実施する啓発運動です。 このキャン […]
2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 yobou 予防課 令和7年度甲種防火管理再講習の案内について 日 時:令和7年7月25日(金) 9時30分から11時45分 場 所:人吉下球磨消防組合 消防本部 定 員:30名(人吉市、球磨郡の事業所に限りますが、人吉下球磨消防組合管内の事業所を優先させていただきます。) […]
2025年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 情報管理室 情報管理室 梅雨前に備えを 大雨による土砂災害、浸水害、洪水などの災害が毎年のように発生しています。 梅雨シーズンを前に、今一度大雨に備えるポイントを確認しておきましょう。 1 各市町村のハザードマップの確認 2 気象庁等から発表される、防 […]
2025年5月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 通信情報課 通信指令課 『NET119緊急通報システム』運用開始 人吉下球磨消防組合と上球磨消防組合は、令和7年4月1日から『人吉球磨消防指令センター』の名称で通信指令業務の共同運用を開始し、「NET119緊急通報システム」を導入しました。 NET119緊急通報システム 「NET1 […]
2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 通信情報課 予防係 収れん火災にご注意ください! ガラス球や虫眼鏡などにより、太陽の光が反射又は屈折し一点に集まることを「収れん現象」といい、その場所に可燃物があると蓄熱し、出火する火災を収れん火災といいます。 収れん火災の原因となるものは、虫眼鏡などの他にも、ステ […]
2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月2日 通信情報課 予防課 令和7年度危険物安全週間 期間:令和7年6月8日(日)~6月14日(土) 令和7年度「危険物安全週間推進標語」 危険物無事故へ挑むゴング鳴る 令和7年度危険物安全週間推進ポスター 目的 今日、石油類をはじめとする危険物は、事業所等において幅広く利 […]