2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 警防課 警防課 第51回全国消防救助技術大会出場 8月25日(金)に北海道で行われる、第51回全国消防救助技術大会へ出場します! 水上の部3種目4名が、日ごろの訓練の成果を披露してきます! 第51回全国消防救助技術大会 in 札幌
2023年7月19日 / 最終更新日時 : 2023年7月19日 警防課 警防課 熱中症は予防が大事!! 気温や湿度が高くなると、熱中症による救急要請が増加します。 熱中症は重症化すると命の危険を伴うこともあります。夏本番に向けて、熱中症予防を行い自身や大切な家族を熱中症から守りましょう! また、救急出動が増加すると救 […]
2023年7月19日 / 最終更新日時 : 2023年7月19日 警防課 警防課 救急フェア2023開催決定!! 「救急フェア2023」を、4年ぶりに開催します! 「体験する!」「学ぶ!」をテーマに、救急・消防・防災について楽しく体験学習できるコーナーを計画しています! 皆様のご来場をお待ちしております(^_-)-☆ 日 […]
2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 警防課 警防課 株式会社ミズノマリン、熊本ヤマハ株式会社より水難救助ボートを寄贈いただきました! 令和5年5月23日に、株式会社ミズノマリン様、熊本ヤマハ株式会社様からウォーリーボートを寄贈いただきました。 令和2年7月豪雨で甚大な水害を経験した当本部へ、より安全、確実な救助活動へ活用するため両社の御厚意により寄 […]
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 警防課 警防課 「令和2年7月豪雨 活動記録誌」 ~ Firefigting Activities Record ~ 令和2年7月に発生した「令和2年7月豪雨」は、当消防組合が発足以来、最も甚大な被害をもたらしました。この災害における当消防組合の経験や教訓を後世に伝えるとともに、今後起こりうる災害に対して役立てられることを目的に記録誌 […]
2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 警防課 警防課 緊急消防援助隊PR動画(大規模災害発生時の消防活動映像等)の公開とホームページへの掲載について 総務省消防庁では、緊急消防援助隊が、地域住民の安全・安心を守る消防組織として創設されて以来 25 年という節目を迎えたこと、また、より国民に身近に感じてもらうことを目的として、緊急消防援助隊のPR動画を作成し、消防庁ホー […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 警防課 警防課 熊本県夜間安心医療電話相談事業(#7400)について(お知らせ) 熊本県では、夜間の急な病気やケガなどに対する不安の解消を図るために、県下全域を対象に、短縮番号【♯7400(しゃーぷ ななせんよんひゃく)】で、夜間における救急に関する相談の受け付けを下記のとおり開始しました。 対象者 […]
2019年6月6日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 通信情報課 警防課 関係市町村との情報共有新体制運用開始 これまで災害時において、関係市町村(人吉市、錦町、相良村、五木村、山江村、球磨村)・消防団・当組合間の連絡手段としては、固定電話及び携帯電話等を利用し災害情報を共有してきました。しかし、大規模災害時においては、固定電話 […]
2019年6月6日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 通信情報課 警防課 水難救助隊が発隊しました! 5月25日、水難事故や災害に特化した活動のできる高い技術力を持つ水難救助隊を新たに発隊しました。水難救助隊のエンブレムを胸に自覚と誇り、ゆるぎない責任感を持ち、隊員一丸となり安全・確実・迅速に業務を遂行していきます。 […]