**ヒートショックに注意しましょう**

 本格的な冬が近づき、厚手の布団が手放せない時期となりました。

 毎年この時期になると、テレビや新聞等で「ヒートショック」という言葉をよく目にするようになりますが、みなさんはヒートショックについてどれくらいご存じでしょうか。

 

 

ヒートショックとは

 ヒートショックとは、急激な温度変化により血圧が上下し、身体がダメージを受けることをいいます。暖かい部屋から冷えた浴室やトイレへの移動が原因で起こり、特に入浴時に多く発生しています。入浴時は、寒い脱衣所で衣服を脱ぐときに急激に体温が低下し、血管が収縮することで血圧が上昇します。その後、温かい湯船につかると、逆に血管が拡張して、急激に血圧が低下します。このように血圧が急激に変化することで、意識消失や不整脈、脳卒中や心筋梗塞を起こし、溺水や急死への危険が高まってしまいます。

 

 

ヒートショックを起こしやすい人は

 ヒートショックを起こしやすい人は以下のような人です。

 ・65歳以上の高齢の方

 ・次の持病がある方:高血圧、糖尿病、不整脈など

 ・次の病歴がある方:狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、脳出血など

 ・長湯や熱い風呂が好きな方

 ・食後や飲酒後に入浴の習慣がある方

 

 

 

~ヒートショックを防ぐポイント~

 

●脱衣所やトイレを暖めましょう。

 冷え込みやすい脱衣所やトイレなどを暖房器具を使用し暖めておくことは、効果的な対策になります。また、入浴前に温かいシャワーで浴室を暖めたり、浴槽のお湯をかき混ぜて蒸気を立てるという方法は特に有効です。暖房器具を持ち込む場合は、火災に十分注意して下さい。

 

●入浴前と入浴後に水分補給をしましょう。

 入浴すると汗をかき、体内の水分が減って、血液がドロドロになります。その状態で血圧が上がると脳梗塞や心筋梗塞になりやすいため、入浴前と後で水を飲むことで、血圧や血流の変化が起きにくい体の状態を作っておきましょう。

 

●飲酒直後の入浴は控えましょう。

 飲酒するとアルコール効果で血圧が下がりますが、入浴をすると血管が拡張してさらに血圧が下がります。つまり、飲酒後の入浴は血圧が二重に下がるので、危険な状態と言えます。入浴前に飲酒した場合は、できるだけ時間を空けるように心掛けてください。

 

●長風呂は控えましょう

 長時間お湯に浸かっていると発汗を促し、血圧が下がりやすくなります。お湯に浸かる時間は10~15分程度が良いとされています。長風呂が好きな方は、お湯の温度を低めにするなどの工夫をしましょう。

 

●浴槽から急に立ち上がらない

 浴槽から出るとき、急に立ち上がると血圧は急激に下がります。立ちくらみを起こし、転倒のリスクが高まります。

 

●入浴前は家族に声をかけましょう

 可能であれば、一人での入浴は控え家族がいる時間帯に入浴するように心がけましょう。また、入浴時に家族に声掛けをすることもヒートショックの予防になります。一人暮らしの方は、公衆浴場、日帰り温泉等を活用する方法もあります。

 

 

!!お風呂で溺れている人を発見したら!!

・浴槽の栓を抜きつつ、浮力を使って水面から顔を出す。

・反応がなければ、すぐに119番通報!!

・浴槽から引き上げる事が可能ならば、洗い場や広い場所に移動させ心肺蘇生などの応急手当を開始する。上げられない場合は、お湯が抜けてから浴槽内で応急手当を行いましょう。