熱中症ゼロを目指しましょう!

 夏に向けて、気温の上昇とともに熱中症による救急要請が増加します。

 熱中症は重症化すると命の危険を伴います。適切な予防対策を実施し、熱中症を防ぎましょう。

熱中症とは?

 温度や湿度の高い中で体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなり、体温の上昇、めまい、体のだるさ、ひどいときには、けいれんや意識の異常など、様々な障害を起こす症状のことです。

 家の中でも、室温や湿度が高いと熱中症のリスクがあります。十分注意しましょう。

熱中症の予防法

1 暑さを避ける

 ・扇風機やエアコンで室温をこまめに調節しましょう

 ・遮光カーテンやすだれを使用して室温の上昇を防ぎましょう

 ・打ち水で周囲の温度を下げましょう

 ・外出時には日傘や帽子を着用しましょう

 ・天気のよい日は日陰を利用し、こまめな休憩を取りましょう

 ・通気性が良く、吸湿速乾性のある衣服を選びましょう

2 こまめな水分補給

 ・のどが渇く前に、こまめに水分、塩分、経口補水液などを補給しましょう

3 暑さに備えた体づくり

 ・日頃からウォーキングなど汗をかく習慣を身につけて、暑さに負けない体づくりをしましょう

4 熱中症警戒アラートの活用

 ・熱中症特別警戒アラートは、危険な暑さが予測され、人の健康に重大な被害が生じるおそれがある場合に発表される警報なので、普段以上に厳重な対策を心がけましょう

熱中症が疑われる人を見かけたら

・エアコンが効いている室内や、風通しのよい日陰など涼しい場所へ避難させる

・衣服をゆるめ、体を冷やす(首の周り、脇の下、足の付け根など)

・可能であれば水分や塩分、経口補水液を補給させる

 自力で水を飲めない場合や、意識の異常が見られる場合は、速やかに救急車を呼びましょう!