マイナ保険証を活用した救急業務の円滑化実証事業が開始されます

全国の消防本部と総務省消防庁が一体となり、10月1日から、マイナ保険証を活用した救急業務の円滑化実証事業が開始されます。

この事業は、救急要請された現場でマイナ保険証を原則、ご本人の同意のもと、専用のカードリーダーで読み取り、患者さんの医療情報を救急隊が閲覧する仕組みのことです。

これにより、救急隊が適切な処置や適切な医療機関の選定を行うことができるとともに、飲んでいるお薬の説明、病歴の説明負担軽減が図られます。

119番通報時に、人吉球磨消防指令センター員がマイナ保険証の準備、救急隊が現場到着後、マイナ保険証の提示のお願いをすることがあるかと思いますが、皆様のご理解と御協力をお願いいたします。

マイナ保険証を活用した救急業務の円滑化実証事業についてご不明な点がございましたら、お気軽に消防本部警防課まで問い合わせください。

 【マイナ救急関連リンク】

あなたの命を守る「マイナ救急」 | あなたの命を守る「マイナ救急」 | 総務省消防庁