2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 yobou 予防課 台風第10号に伴う通電火災対策の徹底について 現在、日本に接近している台風第10号の影響により、広範囲にわたる長時間停電の発生が懸念されているところです。停電からの再通電時において、電気機器又は電気配線からの火災(以下、「通電火災」という。)が発生するおそれがある […]
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月25日 yobou 予防課 令和2年度防火管理者資格取得講習(甲種防火管理新規講習)の実施について(お知らせ) 標記の件につきまして、下記の日程により実施しますのでお知らせします。 【日時】 第1回 令和2年10月13日(火)・14日(水)の2日間 第2回 令和2年11月19日(木)・20日(金)の2日間 (1日目) […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月3日 yobou 予防課 飛沫防止用シートを設置する場合の注意事項について 今般、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策の観点から、受付窓口やレジカウンター等への飛沫防止用のシートの設置が増えているところです。シートの材質によっては、着火・燃焼しやすいものがあることから、飛沫防止用のシートを設 […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 yobou 予防課 九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーン 九州一斉キャンペーンPR動画はこちらhttps://youtu.be/OXKzFKuCNwU リーフレット
2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 yobou 予防課 違反対象物の公表制度 1 違反対象物の公表制度とは 重大な消防法令違反のある防火対象物を人吉下球磨消防組合のホームページで確認できるようにし、建物の利用者自らが、その建物の危険性について認識し、建物を利用する際の判断ができるようにする制度で […]
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 yobou 予防課 ガソリンを容器で購入する時の確認等について 令和元年12月20日に危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令が公布されました。これは、令和元年7月に発生した京都府京都市伏見区で発生した爆発火災を受け、同様の事案の発生を抑止するため、ガソリンを販売するため容器に […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 yobou 予防課 違反対象物の公表制度について 1 違反対象物の公表制度について 近年、不特定多数の方が利用する宿泊施設や就寝を伴う診療所、社会福祉施設などの建物において、多くの死傷者を伴う火災が全国で発生しています。 そこで、このような建物のうち、重大な消防法令違 […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 yobou 予防課 飲食店を営業されている皆様へ(法令改正のお知らせ) 平成28年12月22日に発生した新潟県糸魚川市における大規模な火災を受けて、飲食店に対する消防法令が改正されました。 これにより、今まで消防法令で消火器設置の義務がなかった延べ面積150㎡未満の小規模な飲食店にも、平 […]
2018年12月11日 / 最終更新日時 : 2018年12月11日 yobou 予防課 火災予防啓発「防火餅つき大会」を実施しました! 年末を控え、また火災の多発時期を迎え幼年消防及び町内会の協力を得て「防火餅つき大会」を行い、ついた餅を幼年消防クラブ員が近隣の施設へと配布し、火災予防の啓発を図りました。 日 時 平成30年12月4日(火) 午前9時から […]
2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 通信指令室 予防課 管内で火災が多発しています 今年は、11月7日現在で31件の火災が発生しています。 空気が乾燥し、火災が起こりやすい気象状態が続いています。 火の取扱いに十分気を付けていただくとともに、ご家庭や職場においても火災予防対策を今一度ご確認 […]