2025年5月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 通信情報課 通信指令課 『NET119緊急通報システム』運用開始 人吉下球磨消防組合と上球磨消防組合は、令和7年4月1日から『人吉球磨消防指令センター』の名称で通信指令業務の共同運用を開始し、「NET119緊急通報システム」を導入しました。 NET119緊急通報システム 「NET1 […]
2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 通信情報課 通信指令課 熊本県救急安心センター(♯7119) 熊本県では、急な病気やけがをしたときに、救急車を呼んだ方が良いのか、今すぐ病院へ行った方が良いのかなど迷ったときの相談ダイヤルとして、♯7119(熊本県救急安心センター)を開設しています。 看護師から、病院受診の必要性や […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 通信情報課 通信指令課 災害情報住民案内の電話番号変更について 新しい電話番号 0966-32-9009 人吉下球磨消防本部と上球磨消防本部は119番通報を受け付ける消防指令業務を「人吉球磨消防指令センター」として共同運用を開始します。これに伴い、災害情報住民案内の電話番号が変わりま […]
2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 通信情報課 通信指令課 人吉球磨消防指令事務協議会の設置に係る告示について 地方自治法(昭和22年法律第67号)第252条の2の2第1項の規定により、令和6年10月1日から、人吉下球磨消防組合及び上球磨消防組合において「人吉球磨消防指令事務協議会」を設置することとし、同条第2項の規定により告示し […]
2023年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年9月30日 予防係 通信指令課 安全講話の講師として参加してきました! 令和5年度球磨村森林組合主催の安全講話に講師として参加してきました。講話の内容は、➀予防と救急②119番通報について③処置と搬送の3本柱で講話を実施し、近年増加している山間地での事故に対し、職場内での安全対策の強化、1 […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 通信情報課 予防係 電子メールによる届出等について 令和5年4月1日から電子メール及び郵送による届出等ができるようになります。 届出等ができる書類は下記のとおりです。なお、控えが必要な場合は窓口へ提出してください。 申請・届出様式ダウンロード 項 目 届出書等名称 送付 […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 通信情報課 通信指令課 個人情報ファイル簿の公表 個人情報ファイルとは、保有個人情報(※)を含む情報の集合物であって、一定の事務の目的を達成するために特定の保有個人情報を容易に検索できるように体系的に構成したものです。個人情報ファイルには、電子計算機を用いて検索できる […]