熊本県消防長会消防用設備等指針
第1章 総則
第2章 運用基準
第1節
- 令別表第一の取扱い
 - 収容人員の算定
 - 消防用設備等の設置単位
 - 階及び床面積の取扱い
 - 避難上又は消火活動上有効な開口部の取扱い
 - 既存防火対象物の適用除外及び用途変更の特例
 - 仮使用する防火対象物の取扱い
 - 仮設建築物の消防用設備等の取扱い
 - 令第8条に規定する区画等の取扱い
 
第2節 消火設備
- 消火器具
 - 2以上の消火設備に兼用する加圧送水装置等の取扱い
 - 2以上の防火対象物に兼用する消火設備の取扱い
 - 屋内消火栓設備
 - スプリンクラー設備
 - 水噴霧消火設備等を設置すべき防火対象物の取扱い
 - 泡消火設備等で移動式とできる場所の取扱い
 - 水噴霧消火設備
 - 泡消火設備
 - 不活性ガス消火設備
 - ハロゲン化物消火設備
 - 粉末消火設備
 - 屋外消火栓設備
 - 動力消防ポンプ設備
 - パッケージ型消火設備
 - パッケージ型自動消火設備
 
第3節 警報設備
第4節 避難設備
第5節 消防用水・消火活動上必要な施設
第6節 その他
